先日、長年(っていっても2年ほどですが)慣れ親しんだ愛車に別れをつげました。
大学の近所に下宿していた時に、足がないとかなり不便なので購入して、
いろんな所を走り回りました。
とってもいっぱいの思い出を乗せていた彼とも、
実家に戻ってからは、逆にバイクに乗る方が不便になり、
だんだんと頻度も減り、ついにはエンジンガかからなくなってしまい、
長い間放置してしまってました。
ただの巨大な玄関先のオブジェと化したバイクを、家族が長々と観賞しているはずもなく
親の助言により手放すことにしました。
全く期待はしてなかったものの、業者さんに
「この走行距離とサビついたマフラーでは、引き取ることしかできません」
と言われた時には少々ヘコみました。。。
でも、今では玄関先も広々とし、なんだか心の小さなとっかかりがひとつ外れたみたいで
正解だったと思っています☆
わぁ、なんかちょっと切ないお話ですねぇ。
でも玄関先がスッキリしたなら正解か☆
またいつか、新しいバイクがやってくる日がくるのかなぁ??
そして、こないだはどうもありがとうございました!
とっっても楽しかったです♪♪
寂しいなぁ〜。。。
こんにちは。また蒸し暑くなってきましたね。
わが家にはそれこそお値段つかないであろう置物と化したピアノがあります。
私のなんですけど祖母の形見のようなものなので手放せずにいます。
弾いてあげるのが一番なんですけどね・・・
バイクってイメージがなかったのでびっくりしました~
かっこいいフォルムですね。
私もバイクで同じような経験しました。楽しい時も悲しい時も晴れの日も雨の時も、そして一緒にコケたあの日も…。思い出いっぱいのバイクとの別れはせつないけれど手放した後なんだか前向きな気持ちになれた思い出があります。まるで卒業式当日のような心境でした。近いうちに緑の国へお邪魔させていただきます。駿くんに会えるの楽しみにしてます。
>まいさん
新しいバイクに乗る日。。。果たして来るのかな??
>けい
けいも何回か乗せたことあるもんね。
>りかままさん
うちにもピアノあります。そしてこちらも手放そうか検討中です・・・。
>りおさん
乗ってあげられたら良かったんですけどね~。
でも僕もスッキリできたのでよかったです☆